半年ほど前に購入したThinkPad x250ですが解像度が低い(1366×768)のとディスプレイがひどい(視野角、色)ので交換してみました。
適合するディスプレイ
ThinkPad製品では交換部品にはすべてFRUと呼ばれる部品番号が振られています。
Lenovoのサポートサイトに行くと機種に適合するFRUの一覧を入手することができます。
下の方にPDFのリンクがあるので参照してみます。

開くとこんな感じのが出てくるのでお目当てのFRU番号を探しましょう。今回はDisplaysの欄を見てみます。

とりあえずx250に適合するfullHDのディスプレイはFRU00HM745
LGD 12.5" FHD IPS AG
とFRU00HN899
LGD 12.5 FHD IPS AG
の2つだということがわかりました。
検索してみると00HM745はタッチパネル用のようだとわかり、00HN899で探してみますがあまり見つかりません。また、FRUではなくパネル自体の型番で見つけたほうがいいということに気づきました。
例えば00HN899はLTN125HL04っぽいです。
ただ販売しているところが少なく180ドルくらいかかりそうだったので断念。
次にRedditのスレを見つけました。
なんとなく読んでいくとFRU
04X3922
でもいけそうだったので探し、最安を見つけてポチりました。
購入したのはAliExpressです。
www.aliexpress.com
Page Not Found - Aliexpress.com
支払いから1週間ほどで到着しました。

分解・取り付け
ハードウェア保守マニュアルという公式のガイドがあるのでそれに従えば問題ありません。全く迷うところがないので1時間もあればできるはずです。
というわけで取り付けた結果がこちら。
上にあるのがFullHD/23インチ(96dpi)、ThinkPadはFullHD/12.5インチ(176dpi)です。
Windows10のスケーリングが使いものにならないのでDot by Dotで使用しています。
P.S.だいぶ慣れてきたので27インチ4K買ってDot by Dotで使いたいですね…