巷で話題のXiaomi mi4cを購入しましたのでレビューです。
Xiaomi mi4c pic.twitter.com/B5TRiFLh9f
— multiverse2011 (@multiverse2011_) 2016, 1月 4
Xiaomiやその他中国メーカーの立ち位置はこの記事が参考になります。
スペック
- 型番 小米手机4c (xiaomi mi4c)
- 発売 2015年9月
- サイズ 138.1 x 69.6 x 7.8 mm 132g
- ディスプレイ 5.0インチIPS 1080 x 1920
- チップセット Qualcomm MSM8992 Snapdragon 808
- メモリ 2GB
- OS Android OS, v5.1.1 (MIUI 7.0)
- WiFi ac/a/b/g/n
- 対応バンド
FDD-LTE: Bands 1/3/7
TDD-LTE:Bands 38/39/40/41
3G: TD-SCDMA:Bands 34/39
WCDMA:Bands 1/2/5/8
CDMA 2000:Bands BC0 / BC1 - USB Type-C 1.0
Snapdragon 808、USB type-cと最近よく見る感じのスペックです。
microSDが挿せないのが残念。
Oppomartで購入しました。
本体+ケースで231.99ドル、送料29.99ドル、合計261.98ドルでした。
12/30に注文して1/4に到着しました。配送はTNT。なかなかのスピードです。
集荷日時 31 Dec 2015 目的地 GUNMA 配達日時 12:26, 04 Jan 2016 日付 時刻 データ入力場所 状況 04 Jan 2016 12:26:00 Tokyo, Koto-ku お荷物配達済み 03 Jan 2016 16:45:00 Tokyo, Koto-ku 配達業者へ引き渡し済み、翌営業日以降配達予定 03 Jan 2016 16:42:15 Tokyo, Koto-ku お荷物が最終着地に到着 03 Jan 2016 16:14:00 Tokyo Narita Airport 通関完了 03 Jan 2016 15:51:34 Tokyo Narita Airport お荷物が経由地に到着 03 Jan 2016 08:00:00 Tokyo Narita Airport 輸送便(空路/陸路)の到着遅延 03 Jan 2016 02:58:21 Tokyo Narita Airport 通関手続き中 03 Jan 2016 02:57:32 Tokyo Narita Airport お荷物到着前の事前申告準備中 02 Jan 2016 03:00:46 Hong Kong 発送手配中 01 Jan 2016 14:51:44 Hong Kong お荷物が経由地に到着 01 Jan 2016 06:28:15 Hong Kong 通関完了 01 Jan 2016 04:34:23 Shenzhen 発送手配中 01 Jan 2016 04:33:58 Shenzhen お荷物が経由地に到着 01 Jan 2016 01:46:00 Shenzhen 発送地より出荷 01 Jan 2016 01:16:39 Shenzhen 発送手配中 01 Jan 2016 01:16:31 Shenzhen 発送地でお荷物確認済み 31 Dec 2015 18:47:43 Shenzhen 発送営業所にてお荷物受領確認済み 31 Dec 2015 17:20:35 Shenzhen 発送地にて集荷
フォト
ロゴが控えめでいい感じです。プラスチックですがマット仕上げでさらさらしています。
SIMスロットのピンやQuickCharge対応の充電器、USB Type-Cケーブルが付属します。Appleっぽい箱です。
中身はMIUIです。MIUIはnexus5などにも焼けますので試してみるといいかもしれません。
噂のデュアルスタンバイ
この機種を買う方の目的はlte+cdmaのデュアルスタンバイだと思います。
結論から言うと私の環境ではできませんでした。ちなみにmiui公式を入れてブートローダーがロックされたので(Xiaomi許さない)miuiのdev版romでの動作状況です。
- au SIM
GratinaのmicroSIM。プランSSシンプルでezwinなしです。オレンジ色、au 3G ②と記載されています。 - docomo SIM
mineo docomoプラン。通話・SMSなし。
もちろんドコモは問題なく掴みます。
いろいろやってみたのですが、auSIMでピクトは一応立ちますが通話できませんでした。
詳細は省きますが2chの371さんのような状況です。
完全にお手上げなので諦めました。
まとめ
よくある普通のスマートフォンですが、Snapdragon808で250ドルは驚きです。
デザインもアップルの丸パクリというわけではなく、中国でそれなりにブランド力があるのも頷けます。
かなりおすすめな機種ですね。