いろいろ迷ったのでメモ。
adbを有効にする
多くのAndroidではビルド番号を何度かタップすることで開発者になれますがXiaomi端末に搭載されているMIUIでは設定にあるMIUI versionを連打することで開発者になれます。
- Settings>About phone>MIUI versionを数回タップ。
-
Settings>Additional settings>Developer optionsに出てきます。
-
USB debuggingをオンに。
PC側の設定
Linux mint
Linux mint 17.3でaptから入れたadbで認識しませんでした。
解決方法はここ。
~/.android/adb_usb.ini
を開く(or作成)。以下を追記。
0x2717 0x0bb4
adb kill-server
してからadb devices
して認識されてることを確認。
$ adb devices * daemon not running. starting it now on port 5037 * * daemon started successfully * List of devices attached 8b923798 device
fastbootは何もしなくても認識されます。
Windows
Windows embedded 8.1 (Proと一緒です)で確認しました。AndroidSDKは予め入れておきます。
ドライバが必要ですが公式のがどこにあるのかわからなかったのでCWMで配布されているものを使いました。→よくみたらCDドライブとしてマウントされるドライブに入ってましたorz