いろいろ試してみました。結論から言えば大体動きます。
動くもの
Chrome
グーグルアカウントを使わなければほぼ動きます。たまに落ちます。
LINE
重いです。QRコードリーダーに難あり。通知が来たり来なかったり。
LINE Lite
日本では配信されていませんが、LINEの軽量版です。機能が絞られておりそれなりに動きます。こちらも通知が来たり来なかったり。
Facebook Messenger
やや重いですが普通に使えます。通知が来ないことが多々あります。最新版は動きません。
Speedtest.net
Justaway(TwitterClient)
軽量クライアントです。OS10でもサクサク動きます。TwitterStreamingも動きました。
FX(FileExploler)
ファイラーです。OS10だとZipの解凍が異常に遅い。端末内のファイルはしっかり参照できます。
mineoスイッチ(速度切替)
バーを非表示、サイズを調整すると速度切替のボタンが押せます。問題なく動きました。
デレステ
プロデューサー必須のアプリ。バンナムIDにログインするときにエラーが出ますがChromeを使うと大丈夫です(UA判定?)。起動、ロードが非常に遅い上にボタンが押しにくいので常用は無理でしょう。2D軽量ならなんとか…
Animatick
Twitterと連携するアレ。問題なく動きます。
Spotify
JuiceSSH
RaspberryPiへログインできました。ハードキーのおかげで便利です。CtrlがBlackBerryのキーボードにあればいいなと思ったり。
CPU-Z
がっつり情報が表示できます。アプリ側からはAndroid4.3に見えるみたいです。温度などは表示されません。
端末仕様確認ツール(ドコモ)
こちらも確認できます。
動かないもの
Google日本語入力・ATOK
インストールはできますがキーボード一覧に出てこないので使えません(当たり前)。インテントで設定画面までは開けます。
Googleアプリ全般
開発者サービスやGoogleplayが入れられるのですが、不安定です。Mapはそれなりに使えます。
Suicaリーダ
nfcがついてますがfelicaは読めません。