前々から気になっていた中国通販、AliExpressを使ってみたのでレポートです。
AliExpressって?
あの阿里巴巴(Alibaba)が運営する通販サイトです。基本的に中国の業者との取引になります。一応日本版が存在しますが、見づらかったりおかしな所があったりしますのでグローバル版をオススメします(http://www.aliexpress.com/)。
こんな方にオススメ!
- ヤフオクやebayに飽きた方
中国っぽい物がいっぱい売ってます。ebayよりキワモノ率が高く面白いです。 - テンバイヤー
転売すると儲かりそうなものが多いです。 - テンバイヤーから買いたくない人
Amazon.co.jpに出品されている中国製の電子機器などはAliexpressで探すと半額以下の場合が多々あります。 - 届かなくても諦められる人
基本的に郵便で届きます(配送方法は選べる場合もあり)。たまに届かないということもあるようです。
普通のネットショッピング感覚だと痛い目に遭うかもしれません。
買い方
英語が読めれば大丈夫です。
カートに入れる
カートからお会計へ
住所等を入れます。英語で入力すれば大丈夫です。電話番号は国番号(81)から入れます。
支払方法の選択
残念ながらPayPalは使えません。カード番号を直接入力する必要があります。心配な方はバーチャルカード等を使いましょう。
WebMoneyも使える?
来るのを待つ
ひたすら待ちます。郵便の場合2週間前後です。大抵のショップは支払いから2日前後で出荷してくれます。トラッキングナンバーはあてにならないと思います。
到着
到着後
着いたことをOrder画面から報告します(Confirm Order Receivedをクリック)。Order statusがFinsihedになれば取引終了です。
注意事項
- キャンセル等は面倒なので諦める。
キャンセルはできるようですが出品者と直接交渉する必要があります。 - やり取りは英語。出荷まで1週間とかは許容範囲。
遅いショップもあります。 - レビューはあてにならない。
一応レビューがあるのですが中身がないレビューだったり英語でない言語で書かれていたりで微妙です。
ここまで読んでおもしろそう!と思った方、チャレンジしてみるといいかもしれません。